2021.5.12追記:
この記事で紹介している2021年謎ベリアはラズベリーアイスです
皆さんこんにちは、やもまるです😊
今週はついに新潟県内のダイソーでも多肉植物の入荷がありました!🙌✨
10店舗ほどチェックしましたが、まだサボテンや寒さに強いセンペルの入荷がメインですね。
それでも一部店舗ではしっかりエケベリアの入荷も確認できましたよ😆
これからハロウィンシーズンくらいまで、多肉ちゃんが店内に並びますので要チェックです!👍
さて、本日は2021年の100円多肉の目玉商品バイオレットクイーンと、2020年を代表する謎ベリアの見分け方とその正体についてお話します😉
ようやく新潟県内でもダイソー多肉の入荷がはじまり、今回佐渡の店舗でお目当ての子に出会うことができました☺️
それがバイオレットクイーンです。
こちらはベランダで育てている子です。
今回ダイソーでお迎えしたのはこちらで、エケベリア札で売られています。
別名をスミレ牡丹、エレガンスの交配種です。
同じエレガンス交配の秋宴に似て、葉がやや長いのが特徴で美しい紅葉をします🙌✨
このバイオレットクイーンですがエレガンス系なのでパッと見、昨年ダイソーで売られていた通称謎ベリアにとても似ています。
ちなみにこちらが謎ベリアです。
少し角度を変えて、バイオレットクイーン(上)も謎ベリア(下)を並べてみます。
こうやってみると、葉の長さも表面の丸みがある形状も異なるので別物ですね。
葉の長さなどで判別する他、謎ベリアと違い入荷の状態が良ければエッジが綺麗な紫ピンクに色づいています☺️✨
(謎ベリアは紅葉でほとんど色がでません)
さて、ここでもうひとつの本題です。
この謎ベリアの正体ですが…
2021年の今でも正体不明です!
当ブログでも以前の記事でファンクイーン説やルンヨニー説をご紹介しました😆
あれから数ヶ月が経過し、成長した謎ベリアの姿と一緒に、それと似ている多肉を見ていきます。
昨年10月ごろの謎ベリアの様子はこんな感じでした。
元々あった葉のエッジがやや色づいていますね。
そしてこちらが3月に撮影した謎ベリアです😊
凍結したため元々の下葉が枯れましたが成長した新しい葉はかなり肉厚に育ちました。
エレガンス系の特徴でもあるエッジの透明感あるラインが確かにでている気がしますね🙌
横からみると、こんな感じで爪はほぼ色付きません。
紅葉も赤や黄色に染まることもなく、淡いピンクを帯びた白に染まって上品な印象です☺️
さて、この謎ベリアの正体として噂されるのが、まずエレガンスです。
基本的には100円多肉で流通するのは普及種のため、エレガンスが出回っていても不思議はありませんね😊
ただエレガンスと比べると葉の長さや厚みの違いが気になりますね。
また、葉の表面も、エレガンスはU字になっており、謎ベリアは真っ直ぐまたは膨らみがあります🙌
次に葉の形状が似ていて、かつ普及種ということで当初似ていると思っていたファンクイーンです。
静夜×銀明色の交配種で、話は脱線しますが最近似てると思っていたフルールブランとファンクイーンは同じ交配式ということに今更気づきました😂
あらためて比較をすると葉の厚みも違いますし、ファンクイーンのように爪がピンク色に色づく特徴が残念ながらありません😂
続いて気になったのはオウンスローです。
こちらも流通が多い種ですし、100円多肉は群生しやすい品種が扱われる傾向があります。
白とピンクに淡く色づく特徴も似ていて、葉の形も近いものがあります。
似ている点は多いのですが、葉数の多さや葉の丸みに違いがあるためこちらも違いますね。
続いてはエレガンス説と同様に噂されるイリヤ説です。
イリヤもエレガンス系の品種で、本来は頭がたくさん発生する石化した姿が基本ですがここでは単頭のものを比較をしてみます。
色こそ全然違いますが、葉の表面の膨らみなどの近い点は存在します。
ただ謎ベリアで石化したタイプをネットでも見かけないので、比較的珍しいイリヤの単頭タイプが100円多肉で出回るとは考えにくいところですね…🙌💦
他にわが家で似ている品種は、スノーバニーです。
こちらもエレガンス系と思われる子で、白を基調とした葉の雰囲気は似ていますが葉が長めですね。
またメリーベルは、並べてみると葉の色合いや外葉の爪がやや赤く色づく特徴はそっくりです😆
葉の形に少し違いがありますが同じような血が入っている気がしますね。
メリーベルの交配が不明なため、そこから先を調べられないのが残念です😂
まとめ
いかがでしたか、バイオレットクイーンと謎ベリアの見分け方と謎ベリアの正体について推察してきました。
最後に、謎ベリアの葉挿しと謎ベリアの有力候補をご紹介します!
こうして見ると、ひしゃげた姿をした葉はとてもエレガンス系らしい姿ですよね😊
実は私と嫁ちゃんの中で謎ベリアの正体の候補がいまして、それがエレガンス メキシカンスノーボールです。
まだ持っていないため写真が載せられませんが、メキシカンスノーボールはエレガンスの交配種説と、顔違い説がある品種です。
顔違い説が有力なようですが、特徴は葉の厚みです!
そう、とても謎ベリアに近いエレガンスなんです。
開いた姿だけ比較を載せておきますので、興味があったらメルカリなどで検索してみてくださいね☺️✨

入手したらまた改めてご紹介しますね🙌✨
バイオレットクイーンのように、ダイソーではエケベリア名札のものが他の100円ショップでは品種名が入っていることがあります。
謎ベリアも今年は正体が判明するのか楽しみですね。
この記事が面白かったらバナーをクリックで応援よろしくお願いします😊